まつのき歯科間々田クリニック

【平日】10:00~13:30 / 15:00~19:30(休憩13:30~15:00)
【土日】10:00~13:00 / 14:00~17:00(休憩13:00~14:00)
0285-38-6304 WEBご予約

手術だけで終わらせない、
機能させるインプラント治療。

SCROLL

インプラント治療前の、
こんなお悩みありませんか?

  • 治療が痛そうで怖い…。
  • 難症例と言われたことがある。
  • 骨が少ないけどインプラントはできるの?
  • 技術力のある先生に診てもらいたい。
  • 治療後のケアやメンテナンスが不安。
まつのき歯科間々田クリニックの「インプラント治療」はこのようなお悩みにお応えします!
FEATURES

まつのき歯科間々田クリニックの 6つの理由

技術力をいかした治療で難症例への対応も可能
1

技術力をいかした治療で
難症例への対応も可能

通常、骨量の少ない方へのインプラント埋入は困難とされており、骨を増やす「骨造成手術」が必要となります。当院にはインプラント治療の専門性を持つ歯科医師が在籍しており、年間200症例以上の多様な臨床経験がありますので、このような難しい手術も行なえます。
技術力と良質な機器も駆使し、一般的な治療だけでなく難症例まで幅広く対応していますので、どのような症状の方でも、安心して治療をお任せください。

インプラント治療実績
2020年 144症例 2021年 170症例 2022年 290症例 2023年 301症例 2024年 161症例
供血用遠心機(CGF)

供血用遠心機

患者さまの血液から成長因子や血小板などを含むCGF(※)を抽出する遠心分離機です。抽出したCGFを骨や歯周組織の再生に使います。※Concentrated Growth Factors=完全自己血由来フィブリンゲル

バリオサージ

バリオサージ

インプラント手術などに使う超音波骨切削器です。血管や神経などの軟組織を傷つけることなく骨の切削、粘膜の剥離などができます。

滅菌器

滅菌器

高温・高圧の蒸気により診療器具類を細部まで滅菌する機器です。感染予防対策の一環として、器具は患者さまごとに滅菌しています。

2

先端的な設備を駆使した
より高度な治療

インプラント治療をより良い結果に導くためには、歯科医師の技術力はもちろん先端的な設備も不可欠です。当院では、アレルギーや感染の心配がない自己血由来のゲル素材を抽出する「供血用遠心機」や、軟組織を傷つけることなく骨切削などの手術ができる「バリオサージ」などを導入し、より安全で体にやさしい治療をご提供しています。
また、「滅菌器」の使用による感染予防対策も徹底し、衛生管理にも努めています。

専門性をいかした連携によるチーム医療
3

専門性をいかした連携による
チーム医療

インプラント治療の専門性を持つ「国際口腔インプラント学会 DGZI Japan 認定医」が在籍しています。ほかにもインプラント治療に精通した医師が複数在籍しているため、歯科衛生士を含め各スタッフが密に連携し、ひとつになって「チーム医療」を実施しています。
「インプラントを埋め込んで終わり」ではなく、総合的な視点から診ることで予後を良好に保ち、生涯にわたり健康を維持いただくための治療をご提供します。

インプラント治療の専門性を持つ
複数の医師が治療
を行ないます。
インプラントの臨床経験が長く、多様な症例を診てきているので、安心してお任せください。
セカンドオピニオン、リカバリー対応も可能
4

セカンドオピニオン、
リカバリー対応
も可能

ほかの歯科治療より時間と費用がかかるインプラント治療の受診に際しては、慎重になられる方が多いかと思います。当院では、「ほかの先生の意見も聞いてみたい」「別の治療法を知りたい」という方のためにセカンドオピニオンを受け付け、見解をお伝えしています。
また、以前他院で受けたインプラント治療の結果が思わしくないという方のためのリカバリー(回復)もできますので、気になることがある方はぜひ受診ください。

セカンドオピニオン、リカバリー対応も可能
5

転居しても治療の継続が可能、安心のガイドデント10年保証

当院は、第三者保証会社であるガイドデント社より認定歯科医療機関として認められており、「10年保証」をご提供しています。保証部位の脱落や破折があっても、インプラントを埋め込んだ日から10年間、保証限度額に達するまで無償で再治療を受けていただけます。
また、万が一転居されることになっても、転居先から通院いただける認定歯科医療機関をご紹介しますので、治療を継続いただくことができ、安心です。

※保証の適用には定期メンテナンスの受診など条件があります。また保証対象外となることもありますので、詳細はスタッフにお尋ねください。
信頼性の高いメーカーの
					インプラントを使用
6

信頼性の高いメーカー
インプラントを使用

インプラントの製造・販売メーカーは世界中にあり、多種類のインプラントが流通していますが、当院では主にストローマン社とオステム社のインプラントを使っています。オステム社製インプラントはアジア人の骨格に合わせて作られており、骨結合に優れています。ストローマン社製インプラントは科学的エビデンスに基づいて作られており、世界でもトップのシェア率を誇ります。
このように信頼できるインプラントを使い、より安全な治療をご提供しています。

TYPE

当院のインプラント
治療の種類

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー

片顎に2~6本のインプラントを埋め込み、その上に上部構造(人工歯)を装着する治療法です。磁力のあるアタッチメントで固定するので、従来の入れ歯より安定性に優れ、まるで自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。見た目が美しく自然な仕上がりになるうえ、費用を抑えられることもメリットです。
「噛めない…」「痛い…」といまお使いの入れ歯にお悩みの方にも適しています。

マグネットデンチャー(磁性アタッチメント)

インプラントと入れ歯とをマグネットで固定する方法です。インプラントに磁性金属、入れ歯に磁性アタッチメント(小型磁石)を付けることで磁力がはたらき、入れ歯がしっかりと固定されます。シンプルな構造なので簡単に取り外しができ、お手入れも簡単です。

当院のインプラントオーバーデンチャーの強み

インプラントオーバーデンチャーは、通常のインプラント治療より価格を抑えることができます。さまざまな術式のなかから、その方が希望される料金に見合うものを選べることも、当院の魅力の一つと考えています。

  1. 1 手術がスムーズ

    埋め込むインプラントの本数が少ないため、手術がスムーズに終わります。

  2. 2 手術の負担が少ない

    大がかりな手術ではないため、肉体的・精神的な負担が少なく済みます。

  3. 3 治療期間が短い

    上部構造を装着するための処置がないため、治療期間を大幅に短縮できます。

  4. 4 通常の入れ歯より強く噛める

    歯肉で支える入れ歯とは異なり、インプラントで支えるため、支持力がはたらき強く噛めます。

  5. 5 通常の入れ歯より違和感が少ない

    磁石による固定で安定性が増すため、入れ歯の面積を小さくでき、違和感が少なくなります。

  6. 6 低価格

    埋め込むインプラントの本数が少なく、上部構造(人工歯)の費用がかからないため、通常のインプラント治療より低価格で済みます。
    そのため、費用を重視される方がお選びになる傾向にあります。幅広い方法のなかから、患者さまのご予算に合うものを選べることも、当院の魅力のひとつです。

オールオン4/6(All-on-4/6)

オールオン4/6(All-on-4/6)

歯がまったくない方、ほとんどない方のための方法です。片顎に4本または6本のインプラントを埋め込み、歯がそろった状態の人工歯を装着します。通常よりも少ない本数のインプラントでしっかりと歯を支えられます。

サイナスリフト

サイナスリフト

歯肉を横から切開して骨に穴をあけ、上顎洞(※)の底に骨補填材を入れます。約半年後、厚みが確保できたらインプラントを埋め込みます。切開する範囲が広いので患者さまの負担が大きくなりますが、多くの骨を増やせます。

※「サイナス」ともいわれる、頬骨の奥(鼻の横・目の下辺り)に広がる空洞のこと。
ソケットリフト

ソケットリフト

インプラントを埋入する穴から、上顎洞(※)の底に骨補填材を入れます。骨に厚みがある場合、同時にインプラントを埋め込めます。増やせる骨は少量ですが、切開する範囲が狭いので患者さまの負担を軽減できます。

GBR法

GBR法

骨を増やしたい部分の歯肉を切開してインプラントを埋め込み、骨補填材を入れ、「メンブレン」という人工膜で覆います。歯肉を縫合して骨の再生を促し、約4~6ヵ月後に骨が再生されたら人工歯を装着します。

フラップレスインプラント

フラップレスインプラント

「無切開手術」ともいい、歯肉に最小限の穴をあけ、そこからドリルで骨に穴をあけてインプラントを埋め込みます。出血や術後の痛み・腫れがほとんどないため、患者さまの肉体的・精神的な負担を軽減できます。

TREATMENT

手術が怖い方へ

静脈内鎮静法

静脈内鎮静法

鎮静剤を静脈に点滴し、眠っているような状態を作ることで、手術や痛みへの不安や恐怖心、緊張を和らげる麻酔法です。施術中は音、振動、においなどが気にならなくなります。全身麻酔とは異なり、施術中に意思表示や応答ができますが、健忘作用があるため治療中の記憶はほとんど残りません。また、麻酔効果が残りにくいため日帰りで治療を受けられます。
当院では、サイナスリフトを行なうときなどに適用しています。

FLOW

治療の流れ

1
検査

検査

歯、歯肉、歯槽骨(歯を支える骨)、噛み合わせ、顎関節などの精密検査を実施します。幅広い視点からお口周りを診断して総合的に分析し、問題点を抽出したうえでおおよその治療計画を立案します。これらを患者さまにわかりやすくご説明しますので、不安や疑問などがありましたらどのようなことでもお話しください。内容に納得・同意いただけましたらCT撮影を行ないます。精密検査やCT撮影の結果に基づき、最終的な治療方針を決定します。

2
歯周病治療

歯周病治療

インプラントを埋め込むためには、歯周病のコントロールができていることが前提となります。治療対象となる歯以外を失わないよう、歯垢や歯石を除去して、歯肉を正常な状態に戻すことから始めます。お口の中を清掃することで細菌が大幅に減少し、感染の可能性が低くなるため、より安全に治療を進めることができます。
なお、骨が少ない方には事前に骨を増やす骨造成を行なうので、骨ができるまで3ヵ月ほど待つ必要があります。

3
インプラント埋入

インプラント埋入

麻酔をかけて歯肉を切開し(※)、ドリルで顎骨に穴をあけ、インプラントを埋め込みます。インプラントと顎骨とが強固に結合するまで、上顎で4~6ヵ月、下顎で2~4ヵ月の治癒期間を設けます。※「フラップレスインプラント」の場合は、歯肉を切開せず最小限の穴をあけます。

4
上部構造(人工歯)の装着

上部構造(人工歯)の装着

インプラントと顎骨とが結合したことを確認できたら「アバットメント(インプラントと人工歯とを連結するパーツ)」を取り付けます。仮歯を装着して噛み合わせや見た目をチェックしたあと、上部構造(人工歯)を装着します。

5
メンテナンス

メンテナンス

インプラント治療後のケアを怠ると「インプラント周囲炎」を発症するリスクがあり、発症すると、最悪の場合インプラントが離脱して再治療が必要になることもあります。
インプラントをより長く適切な状態で使えるよう、ご自宅でセルフケアを行ない、歯科医院でプロフェッショナルケアを受けましょう。当院ではインプラント専用のメンテナンス機器を使ったケアをご提供できますので、最低でも3ヵ月に1回はメンテナンスにお越しください。

PRICE

治療費

当院のインプラント治療の料金となります。

治療内容 費用
ストローマン 385,000円 ※内訳:CT代、インプラント埋入代(250,000円)、標準被せ物代、診察料全て込み
オステム 330,000円 ※内訳:CT代、インプラント埋入代(180,000円)、標準被せ物代、診察料全て込み
All-on-4/All-on-6
治療内容 費用
All-on-4(片顎のみ) 2,310,000円
All-on-6(片顎のみ) 2,750,000円
特殊な手術にかかる費用
治療内容 費用
サイナスリフト 220,000円
ソケットリフト 110,000円
GBR法 55,000円
静脈内鎮静法 88,000円
フラップレスインプラント 33,000円~396,000円
治療内容 費用
インプラント
オーバーデンチャー

磁石+
インプラント

330,000円

入れ歯代:
4本以下

110,000円

入れ歯代:
5本以上

330,000円

上顎(フル)

1,650,000円

下顎(フル)

990,000円
※掲載の料金は全て税込表示です。
▼一般的な治療期間・回数
【インプラント治療】治療期間:4~7ヵ月、治療回数:6~15回
【骨造成】治療期間:4~6ヵ月、治療回数:2~3回
※治療期間・回数は症状や治療の進行状況などにより変化します。あくまで参考程度にお考えいただき、詳細は歯科医師にご確認ください。

お支払い方法

お支払いには、以下をご利用いただけます。
詳しくは当院スタッフにお尋ねください。

  • 現金
  • デンタルローン
  • クレジットカード
※インプラント治療は、保険適用外の自費診療になります。
※デンタルローンは、審査の結果ご希望に沿えない場合があります。あらかじめご了承ください。

医療費控除

自分や生計をともにする家族のために、1年間(1月1日~12月31日)に10万円を超える医療費を支払った場合、
治療にかかった費用を確定申告することで、税金の一部が還付される制度です。

インプラント治療も
医療費控除の対象となります。
医療費控除の申告で必要なもの

◦確定申告書 ◦医療費控除の明細書

DOCTOR

歯科医師紹介

医療法人社団まつのき会 まつのき歯科間々田クリニック 理事長 小松 貴紀
医療法人社団まつのき会 まつのき歯科間々田クリニック 理事長小松 貴紀

医療法人社団まつのき会理事長の小松 貴紀と申します。
まつのき歯科間々田クリニックでは先端的な医療設備や技術を導入し、北関東を中心に歯科医療レベルの向上、多様な症例の臨床、ご要望への幅広い対応ができるようなオンリーワンの歯科医院であることを目指しています。そのため日々技術の研鑽を積み、「痛くないから通いやすい!」と思っていただけるよう尽力しています。

歯は、「話す」「食べる」という日常生活に不可欠な機能を支える大切な臓器のひとつです。そのため、歯を守る歯科医院が皆さまの生活や健康を支えていると言っても過言ではありません。インプラントは失った歯の機能性と審美性を取り戻すための有効な手段のひとつです。この治療法の習得・ご提供により多くの方にご満足いただけることから、歯科医師としての責任の重さを実感し、大きなやりがいを感じています。

歯科医師の仕事は、医療をご提供することで「ありがとう」と感謝の言葉をいただける、とても幸せな仕事だと思っています。地域の皆さまの健康や幸せのために少しでもお役に立てるよう、今までに培ってきた知識と技術をフル活用し、丁寧な治療を心がけてまいります。
まずは、一度当院にご来院ください。そして当院の雰囲気、歯科医師をはじめとするスタッフの人柄や技術力、それを支える充実した設備などに触れてみてください。
皆さまに長く通っていただけることはもちろん、「歯医者といえば…」と名前を挙げていただけるような、皆さまから愛される歯科医院づくりを目指してまいります。

略歴
  • ◦新潟大学歯学部 卒業
  • ◦新潟大学医歯学総合病院 顎顔面口腔外科
  • ◦長岡赤十字病院 口腔外科
  • ◦たけまさ歯科
  • ◦医療法人社団伸義会きんしちょう駅前歯科 分院長
資格
その他
院長 津川 晶紀
院長津川 晶紀
略歴
  • ◦新潟大学理学部自然環境科学科 卒業
  • ◦新潟大学歯学部歯学科 卒業
  • ◦新潟大学医歯学総合病院歯科 口腔外科
  • ◦新潟労災病院歯科 口腔外科
  • ◦東京医科歯科大学付属病院 口腔外科
資格
所属学会・講習等
CLINIC
院内風景
院内風景
院内風景
院内風景
院内風景
院内風景
院内風景
ACCESS

アクセス

医院名 まつのき歯科間々田クリニック
理事長 小松 貴紀
住所 〒329-0207
栃木県小山市美しが丘1-19-1
ベルク フォルテ間々田店敷地内
電話番号 0285-38-6304
アクセス ベルク フォルテ間々田店敷地内
間々田美しが丘公園より徒歩1分
診療時間
10:00~13:30
15:00~19:30
【平日】(休憩13:30~15:00)
△【土日祝】10:00~13:00 / 14:00~17:00(休憩13:00~14:00)