歯の神経や血管が通っている部分を根管といい、その中を埋める歯髄が炎症を起こした場合、痛みや腫れを取り除く治療を根管治療といいます。
一般的に虫歯治療で「神経を抜く」と言われるのがこの処置になります。
根管治療では肉眼で確認できるかできないか位の細い根管の中を治療します。
従来は症状の原因がなんなのか、根管の形がどうなっているのか、レントゲンや症状、手探りの感覚だけで治療を進めていかなければなりませんでした。
しかし、医療の進歩とともに、顕微鏡等様々な最新医療機器を使って根管治療ができるようになってきました。
顕微鏡では、これらの小さな根管が奥深くまで手にとるように確認することができます。
顕微鏡治療では、より精密な治療が可能となるため、保険診療では抜歯と宣告されてしまった歯でも、特殊な治療法を駆使して残すことができるようになりました。
根の治療がうまくいかず何度も再発してしまう、虫歯で穴が開いてしまい抜歯と言われてしまったけど、何とか自分の歯を残したい、という方は一度ご相談ください。
また、根管治療の原因は細菌感染であり、これらが侵入することを防ぐため、ゴムのマスク(ラバーダム)を使用します。ラバーダムによって細菌混じりの唾液の飛散を防ぎ、対象の歯を隔離しながら治療をすることができます。
さらに、根の中は上から見るだけで全てが確認できるとは限りません。場合によっては歯を三次元的に撮影できるCTを使用して、予め根管の形や原因を知っておくことも治療の精度を上げるために重要です。
これらの治療器具の進歩によって、今まで抜歯とされてきた歯も残すことができるようになってきました。
今まで歯に亀裂や穴が開いているものに関しては、根管治療を繰り返しても治療がうまくいかず、基本的に抜歯とされてきました。
しかし、MTAという特殊なセメントを使用することで開いた穴を修復し、治療が可能なケースもあります。
多くの先進国では、根管治療を初めとした歯科治療は自由診療となっています。
主に米国などでは、根管治療は1本20万~40万くらいする高額な治療となっています。
逆に言えばそれぐらい難しい治療だということになります。
根管治療は一度で完結することはなく、1−2週間ごとに継続して治療をしていく必要があります。
当院では治療法の説明をしっかり行い、「専門医・指導医」が治療を行います。
ご来院いただいたその日から治療も可能ですので、是非お問い合わせください。
規定する口腔管理体制歯科医院